ふるさと納税は魅力?

そんなにしているの?

 

2024年度のふるさと納税の寄付総額は何と

1兆2728億円になったそうですね。

 

5年連続で過去最高を更新したようです。

 

 

ふるさと納税はご存じの通り、寄付をした人は

居住地に納める翌年の住民税が軽減されますね。

 

それにしても昨年度も1兆円超えで益々増えそう。

 

私は全くした事はないのですが

住民税が下がり、返礼品が豪華みたいですね。

 

昨年ふるさと納税を利用した人の数は

およそ1080万人となり過去最多になったそうですね。

 

 

日本の納税人数は6000万人と言われます。

納税人数の5.5人に1人がしている計算ですね。

 

どこが多い?

 

自治体別で最も寄付額を集めたのは兵庫県宝塚市。

寄付額約257億円という事です。

 

今年初めに話題になった宝塚在住の夫婦が老朽化した病院の立て替えのために約254億円の寄付をしたことが要因みたいです。

 

2位はいくらや鮭など海産物の返礼品で人気がある

北海道白糠町(しらぬかちょう)で約212億円。

 

3位は大阪の泉佐野市で182億円との事ですね。

泉佐野では特産のタオルや肉などが人気との事。

 

けっこう魅力的

 

人気返礼品ランキングたるものもありますね。

 

2025年7月の5位は北海道別海町の『ほたて』。

こちらは寄付額9500円になっています。

 

 

4位は先ほど出てきた北海道白糠町の『いくら』。

寄付額14000円で400グラム入っているそうです。

 

3位は『生ハンバーグ』佐賀県みやき町。

通常20個入っているところ2個増量とか・・。

 

コンビニのからあげくんみたいですね。

こちらは10000円の寄付となっていました。

 

ここまで書いていると私もしたくなってきました。

 

№1は!?

 

さて第2位です。

 

山梨県南アルプス市の『シャインマスカット1.2㎏』。

2房入って10000円の寄付額のようです。

 

1位は『うなぎ』になっていましたね。

鹿児島県大隅産のうなぎ600gが4尾入っているそう。

おいしそう・・。

 

 

寄付金額は21000円。

高いのか安いのかは寄付する人が判断する事ですね。

 

個人的には1位と4位の返礼品はかなり魅力的です・・。

 

多い納税者、減る住民税

 

ふるさと納税の影響で最も税収が減るのは横浜市みたい。

減収額は約343億円で2年連続みたいです。

 

2位は名古屋市で約198億円、3位は大阪市で約192億円。

 

この都市に住んでいる人の寄付が多い訳ですね。

100億円単位で減収になるのは市にとって痛いでしょう。

 

 

ふるさと納税をすると『寄付金控除』で

確定申告が必要になりますね。

 

理解しているにもかかわらず、ふるさと納税をした後に控除手続きをしなかった人が25%にもなるそうですね。

 

およそ4人に1人がしていないそうですが

返礼品だけで満足されているのでしょうか?

 

 

 

秘密厳守年中無休24時間受付

不動産無料査定・
相談実施中!

株式会社フォローウィンドコーポレーションでは大阪市内を中心とする関西圏にて『空き家・長屋』『中古マンション』『土地』『中古一戸建』などの不動産物件の無料査定、無料訪問相談を年中無休で実施中です。

0120-618-050

※当社規定により引き取れない場合もございます