今年はリフォーム費用が上がりそう
大手の不動産仲介会社さんはまだ仕事が始まっていないところが多いようですね。
冬らしい気候が続いていますね。冬なので当たり前ですが・・。
私は寒くてつらいところですが朝の散歩ではワンちゃんの元気が増しています・・。
今回は新物件2軒のご紹介から。
まずは阪急京都線の高槻市駅から徒歩21分(実際に歩きました)の中古テラスハウス。
昭和44年3月建築の1/2戸建。
室内外はちょこちょこリフォームされていますので築年数より室内程度はいいと思っています。
価格は285万円。
前面道路は道路位置指定で再建築も可能です。
間取りは1階DK4帖、4.5畳の和室と水回り、2階が和室の6帖と4.5帖。
バルコニーは二面ありトイレ、浴室はそのまま使えそうです。
人気の阪急線なので成約までは早いかも知れません。
2軒目は大阪市住之江区の1/4戸建。
最寄りの駅は阪堺軌道阪堺線の我孫子道駅で歩いて4分ほど。
南海本線の住ノ江駅も使えますがこちらは徒歩10分程度かかります。
土地がかなり狭小地で23.04㎡ですが賃貸収益用としては特に問題はないかと思います。
間取りは1階LDK10帖で床はフローリングに変更されています。
2階は4.5帖と3帖の和室になっています。
浴室もありますので少しリフォームすればいい家に・・。
価格は140万円で初めての賃貸収益用物件としては打ってつけではないでしょうか?
もうすぐ家財撤去を行いますのでその後はスッキリする予定です。
1月中旬は低額の借地物件をたて続けに販売開始(仲介)する予定です。
今年も新しい大家業の方と出会える事も楽しみにしています。
例年1月は売却依頼の多い月ですが今年はどうなるでしょうか?
すでに契約や決済の予定も入っています。
弊社売主の仲介手数料不要物件も価格変更して再リリースを予定しています。
今月の中旬に大手不動産仲介会社さんから
以前に買取したことのある中古マンションを紹介してもらい買い取ります。
築50年以上経過しているマンションですが最寄りの駅からは約5分の立地はいいです。
中古マンションはいつまで耐久年数があるのでしょうか?
これからは築50年以上経過するマンションが年々増えていきますがすごく興味がありますね。
新築のタワーマンションやリノベーションした中古マンションなどは
まだまだ売れているようですがそのうち古くなりますし・・。
リフォームする際の給湯器や建具なども今では値上がりしているようですが
今年はリフォーム費用がかなり上がりそうな気がします。