不動産の広告
今の弊社の場合、不動産広告はインターネットと
テレビCM 、市営バス側面の広告くらいです。

某大手不動産仲介会社なんかは
毎週新聞に折り込みチラシが入っていますね。
しかし今は不動産の所有者を調べて手紙を送るのは
なぜか当たり前のようになっているみたいですね。
送られてきた人も気持ち悪いでしょう。
弊社(不動産会社)に送ってくる業者もありますよ?

しかし一般の方は売却を任せる会社が分からない人は
そのまま依頼されるのでしょうか?
私が不動産会社に勤めていた最初のころは
よく一軒一軒のお宅にチラシを配り歩いていました。
退職する時なんかはポスティング業者に依頼して
お金を出して配ってもらうのがほとんど・・。
今では配っている営業マンはあまり見ませんね。
見るからアルバイト風の人・・。

しかし色々な広告があるものです。
相続登記をした方のリストを法務局や業者で取得して
DM郵送しているようですね。
聞くところによると相続した人のところへ
10社以上の不動産会社DMが送られてくるとか・・。
内容は『お客様が探しています・・』なんて書いていますね。
怪しくないですか?

しかし弊社の場合は相続した後に
売却依頼があるケースは逆に少なめです。
大体、相続も売却もこれから・・といった方が多いです。

今年に入ってからの売却のお問い合わせは
既に10件以上はありますが7割が相続案件です。
その内の8割は相続登記についてもこれからの方。
不動産会社にとってはお客様に来てもらわないと
商売にならないのでこの広告に関しては生命線です。

また不動産会社の場合は
ほとんどが人件費と広告費でしょう。
弊社もネット広告をしていますが予算は知れています。
お金持ち不動産会社はものすごい費用をかけて
ネット広告をしている所もありますよね。
※ほとんどが大手ですが・・
弊社のような会社の場合は費用対効果を
求めてやっていますのでうらやましい限りです。

売りやすい物件は大手不動産会社に・・
売りにくい物件はフォローウィンドに・・

というスタンスでこれからも頑張っていこう!
とつくづく思います。
