不動産取得税ってどう?

 

今日も大安ですね。

 

 

今回は不動産取得税について書きますが

この取得税は不動産を購入して1回だけ来る税金です。

 

市町村によって来るタイミングが違っていますね。

 

弊社の場合、大阪府下の物件の買取が多いのですが

大阪市を管轄している市税事務所は早いです。

 

また枚方や東大阪の場合は少し遅れてくるような感じです。

 

 

弊社も毎月のように買取を行っているため

毎月のようにどこかの取得税の納付書が来ます。

 

この取得税に関しては納付書が来る前にまず確認書みたいなものが先に送られてきてその後1か月後くらいに納付書が送られてきます。

 

以前はこの確認書みたいなものも送り返していました。

最近は数が多いもので送らずじまいです。

 

しかし結局、同じように納付書は送られてきますよね。

 

 

不動産会社の場合、取得税に関しては不動産を購入して住宅性能を向上させる工事を行って一般消費者に転売したケースは取得税が減額されます。

(もちろん基準を満たせば)

 

弊社のように老朽化している長屋などを購入して耐震基準を満たすような工事をしていたらいくらお金があっても足りません。

 

 

もちろんそこまでの工事をすれば

それなりの転売価格にもちろんなりますよね。

 

それではまず売れないでしょう・・ね。

 

 

普通の築年数の浅い中古戸建や中古マンションを買取転売している会社は恩恵があるのでしょうが弊社の場合は全くもってありません。

 

またこの取得税に関して言えば早い話、新しい家には

減税があるのでかからないケースが多いです。

 

まず新築の場合はよほど小さい家以外はかかりません。

 

築10年くらいの中古戸建の場合も建物がかなり

高い評価が出ているところ以外はかからないでしょう。

 

 

いや弊社の主力の長屋でもメリットはありました!

 

最初から評価が低いので

不動産取得税も固定資産税も安いのです。

 

長屋の多くは固定資産税が1~2万円(年間)です。

 

今年の売買した長屋のケースでは古すぎるので

固定資産税が掛かっていない物件もありました。

 

 

この場合は売買決済時に固定資産税の

精算をしなくてもいいので少し仕事が減りますね。

 

 

 

秘密厳守年中無休24時間受付

不動産無料査定・
相談実施中!

株式会社フォローウィンドコーポレーションでは大阪市内を中心とする関西圏にて『空き家・長屋』『中古マンション』『土地』『中古一戸建』などの不動産物件の無料査定、無料訪問相談を年中無休で実施中です。

0120-618-050

※当社規定により引き取れない場合もございます