気をつけて!
室内確認
すっかり短パンの人が増えました。
40℃近くの地域も出ていますので当然と言えば当然ですが・・。
何かいつもの梅雨よりも雨量が少なかったと感じるのは私だけでしょうか?
先日、買取した長屋の家財撤去後の室内確認に行きました。
たまたま休みの日に行ったので軽装です。私も半袖半パン。
キレイに片付けてくれていました。
雨漏りはありましたが数年前に一部リフォーム工事をされていた事もあって程度良し。
少し風通しを行い、ものの5分程度で確認を終えました。
油断
翌日の朝に異変に気付きました。
足元の廻りが所々赤く腫れています。
これはダニかノミにやられた!
翌日、その物件に大工さんがリフォーム見積に行ってくれたので『最近、えらい目に遭ったのでもしかしたらダニか何かいるかも』と伝えました。
すると【ノミがぴょんぴょん飛んでいますわ!】
そうです・・あの家のノミにやられたようです。
まだ空き家になって3~4年だったので全く油断していました。
同じ時期
思い出せば約5年前に空き家になって10年ほど経過した家を買い取った後、その家の間取りをひくのに20分位滞在した後、体全体湿疹のようなものが出ました。
その時はスーツでしたがひどい状態。長い期間、餌を待っていたのでしょうね。
それもやはり梅雨時期・・。
この5年くらいはそんな経験がなかったのですっかり忘れていました。
おかげで10日くらいは恥ずかしくて外出時に短パンは履いていません。
ある種、職業病とも取れますね。
明日もネコ屋敷状態だと聞いている家の査定があります。
ただ普通にスーツで行くので油断せねば大丈夫かと存じますが・・少し怖い。
何せ肌が弱いものですぐに赤く腫れるので目立つのです。
納豆
まったく話は変わり、今月の10日は語呂合わせ通り『納豆の日』になっています。
今から約43年前の1981年に関西納豆工業協同組合が制定されたそうです。
私も納豆は大好物で毎日食べても問題がないくらい好きです。
納豆と言えば茨城県水戸市を思い浮かべます。
もう30年ほど前の話ですが知り合いの結婚式に茨城県に行った際に食べましたが普通でした。
消費量的にも2022年までは4年連続で福島市が全国№1だったそう。
2023年は盛岡市が№1になったとか・・。東北地方が強いですね。
当然、水戸市も上位に入るそうですが。
しかし最近の私もマイブームは【納豆ふりかけ】です。
確かに納豆もおいしいですがこの納豆ふりかけがまた美味しい!
ただ食べていない人にはかなりの悪臭です。
価格的には圧倒的にふりかけではなく
納豆を買う方がお得ですが・・。