大阪は安くていいところ?
母親の代理
秋のお彼岸ですね。
私は仕事の合間を見て1週間ほど早めに
お墓掃除に行ってまいりました。
お盆からまだ約1ヵ月しか経っていませんが
空き家の実家はすでに草ボウボウ・・。

さて今日は『秋分の日』です。
9月23日のイメージがありますが
昨年は22日でした。
2027年まで23日でまた2028年に22日になるようです。
秋分の日と言えば『おはぎ』です!
若い時には甘いものは敬遠していましたが
今ではすっかりおやつは甘いものになりました。
亡くなった母親が大の甘党でした。
『代わりに食べといて!』なんて言っているのかも知れませんね。

家賃相場
先日、朝にテレビを見ていると東京での家賃値上げの
問題が取り上げられていました。
『家賃値上げラッシュ!』
その中で家賃をいきなり月7万円上げると大家さんから
言われた人が専門家に相談している内容・・。

しかし7万円増よりも
今の家賃の高さに私はビックリ!
1LDKで家賃10万円!?
2DKで15万円などはザラみたいです・・。
いや~大阪とは随分、相場が違うもんですね。
私も大阪の不動産屋ですが口アングリしました。
若い時に数年、東京や千葉で住んでいた事は
ありますが具体的には家賃相場は知りません。

売買物件でも東京に比べると大阪は安い!
よく言われるセリフですが賃貸も随分差があるものです。
私が貸している長屋なんぞお安い家賃のような気が・・。
それでも中々借り手がつかない物件もあるのに・・
なんて思いながら見ていましたね。

大阪との比較
もちろん東京でも都心部の家賃ではあります。
江戸川区や足立区に行けば相場は大きく下がります。
それでも大阪市内で言うと都島区並みです。
都島区なんかは家賃が結構高いイメージでしたが
東京23区でいると下の方になるんですね・・。
あくまで家賃の話ですが。

イメージとしては東京の三鷹市と大阪市西区、
ワンルームでいうと東京の西多摩郡と大阪市東淀川区が同じくらい?
西多摩郡ってどこにあるのか知りませんが・・。
大阪市内で一番相場の高い中央区。
こちらは荒川区と同じくらいみたいですね。
いやはや私は東京には住めませんね。
大阪はやっぱりいいところ!?

何をして稼いでいる?
この高い家賃から更に上げるというのですから
住む人からすればたまったものではないでしょう・・。
確かに物価も違うでしょうし、固定資産税も高いでしょう。
大家さんはまだ安い、上げたいのでしょうね。
しかし千代田区の3LDK~の家賃相場は50万円/月。
東京の高い家賃に長年住んでいる人達は
どんな仕事をしているのでしょうかね?
そちらの方が気になってしまいますよね。

