大阪万博の雰囲気を味わう
考える事は同じ
今回は既に1週間前に終わっていますが
大阪万博の印象についてです。
しかし誰も考える事は同じですね。
終了が近づいてくると『行かなくちゃ!』
私もその一人。

奥さんに慌ててチケットを確保してもらい
何とか閉幕1週間前くらいに行きました。
ほんの3時間程度ですが・・。
わりと乗車する事が多い大阪メトロ中央線ですが
夢洲の文字が入った電車に乗るのは初めて。
東大阪方面へは最近も乗りましたが・・。

到着!
さて現地に到着しましたが確かに人は多いですが
予想していた大混雑でもありません・・
夕方に行ったからでしょうね。
まず大屋根リングをくぐり会場内へ
このリングは爽快!

取りあえず色んな国のパビリオンがありますが
どこもけっこう並んでますので入りません。
当たっていた国連パビリオンは18時40分からなので
それまで周れる範囲で歩いて各所見学。
そういう間に日が暮れてきました。

豊中市と泉佐野市と同じくらい
しかしどこにも入らないのも来た意味がないので
少し並んでコモンズBに入りました。
私の義理の兄にあたる人の国もありました。
『ギニア』・・素通りですが・・。
ここにはアフリカ、中南米を中心にいろんな国の
名物が並んでいましたが気になる事が・・。

聞いた事ない国!?
こちらも!?

どこなの?
ベリーズは北にメキシコ、西にグアテマラと国境を接していて、南東にはホンジュラス湾を挟みホンジュラスがあり、東はカリブ海に面しているそう。
中南米ですね。
旧称は『イギリス領ホンジュラス』との事。
人口は約41万人とあります。
大阪府豊中市と同規模の人口ですね。
アンティグア・バーブーダはカリブ海 東部の
小アンティル諸島 にある 島国みたい。
人口は9.9万人で大阪の泉佐野市の人口は同等です。

あっという間
さて国連パビリオンの時間が近づきましたので
行ってみると一般入場者もサクサク入っていますね!?
受付の方に聞くと時間前でしたがすぐに入れてくれました。
しかし・・広くないパビリオンですね。
あっという間に見学終了。

すると花火の音が鳴りだしました!
花火の時間になりましたね。
閉場近くまでいると夢洲駅に中々辿りつかないと
聞いていたのでこの花火を見ながら駅に向かいました。

3時間ほどでしたがほとんど歩きっぱなし・・。
止まると係員さんに怒られる事も。
1日1万歩なんてここに来ればすぐに達成ですね。
雰囲気を味わうだけの時間でしたが
やっぱり来て良かったですね。
こういうイベントは開始当初に来るべきだと
いうことを学びました・・。

この壮大な350億円の大屋根リングも
北東200mは残されるような話になっていますね。
2㎞の内の200mですが残すべきでしょう。
上まで登りませんでしたが次に来たときにします。

あっという間でしたが十分楽しめました!
