新聞記事から思う事
誕生日ではない?
今日はクリスマス・イブですね。
この年になるとあまり気にすることは
ありませんが夜の街は賑わっているでしょうね。
クリスマスはイエス・キリストの誕生日という認識でしたが違うらしいです。
キリスト教が広まる過程で冬至祭とキリストの降誕を祝う
行事が結びつき、現在のクリスマスの日付が定着したと考えられているそうです。
ちなみに弊社の大工さんと私の姉はキリスト教です。
私事ですいません・・。
税
今年の漢字は『税』でしたね。
清水寺の森貫主さんが揮毫していましたが
『国民の皆さまがシビアに税の行方を見ておられるのだと感じた』そう。
『世界を見ても不穏な空気ばかりで、
来年こそは「和」を書きたい』との事。
私の今年の漢字は『動』ですかね?
新型コロナからようやく動き出したような気がするのと
戦争が増えているので多くの人が動員されているようですし、
また移動させられているので『動』になります。
皆さんの今年の漢字はいかがでしたか?
限定導入
このブログでも書いてきた『ライドシェア』。
普通免許しか持たない一般ドライバーでも
自家用車に有料で客を乗せて走る事ですね。
新聞記事で見ましたが来春にも都市部や観光地で限定導入とか・・。
103の自治体が国に緊急要望していると書いてありました。
その中でも大阪府や大阪市、静岡県浜松市などが希望しているとの事。
大阪府内ではその他、
枚方市や東大阪市、高槻市が希望しているとありました。
あれっ?京都市はないの・・というのが率直な印象です。
枚方市や東大阪市よりも京都市内の方が
必要な気がするのは私だけでしょうか?
おそらく首長さんの意向が優先されているのでしょうね。
確かに新型コロナで多くのタクシー運転手さんが
辞めたのでドライバー不足でしょう。
ただ多くのトラブルが出てこないよう対策は
十二分にお願いしたいところです。
またタクシー運転手さんが最優先に仕事ができるようにお願いしたいですね。
住宅ローン減税
これまた新聞記事から。
ローンを組んで住宅を購入した際に
所得税などの負担を減らす住宅ローン減税。
『政府・与党は子育て世帯と若い夫婦に限って
現行の税優遇を継続する方針を固めた』と。
確かに家を購入する世帯的には多いはずです。
ただこれも選挙対策に見えて仕方がないですね・・。
年配の方でも住宅ローンを組む人も
多くいらっしゃいますので少し矛盾です。
しかし実際に現場では住宅ローン控除を考慮して
買う世帯ばかりでもありません。
物件が控除対象でなくても気に入れば購入されますね。
なのでそう大きな問題でもないのかも知れませんが
年収の低い方が多くなるでしょうから減税の対象も小さくなり政府にとってはいいのかも?