空き家はどこの都道府県が多い?
新規賃貸募集物件!
今月は比較的雨が少なく
晴れた日が多いので心地よいです。

朝晩は冷えますが
日中、太陽の日差しがある所は気持ちがいいほど。
年中、こんな日ばかりだと過ごしやすいですね。
日本は春夏秋冬があるのがやはりいいのでしょうね。

今回はまず弊社の賃貸物件
新規募集物件のご紹介です。
場所は東大阪市森河内東というところです。
1/3戸建の端家ですが間口も2間半あり
一戸建て感覚の家です。

11月上旬に室内リフォームが終わり募集開始!
交通は3WAYアクセスになります。
JR片町線の放出駅まで徒歩約8分、
JRおおさか東線の高井田中央駅は徒歩7分。
そして大阪メトロ中央線の高井田駅も徒歩7分ほど。
3つも駅があればどこに行くのも便利ですね。

間取りは広めの3DKで全室6帖以上
家賃は55000円(管理費別途2000円)。
4人家族までは十分対応できる広さです。
もしご興味のある方は
是非、お問い合わせください!

空き家はどこが多い?
ここからは空き家の話です。
最近こんな記事を見かけました。
『全国で空き家率が高い都道府県はどこ?』

あくまで2018年のデータなので
4年経過した今では変化があるかも知れません。

3位が長野県で住宅総数における
空き家割合が19.6%との事。
2位が同じ近畿圏内の和歌山県。
弊社にも空き家買取の依頼がたまにあります。
空き家割合は20.3%となっていて
5軒に1軒は空き家という事になりますね。

大阪の空き家割合は?
1位は山梨県で空き家割合21.3%という
結果が出ていました。

ただお隣の埼玉県は空き家割合が
全国一低いそうで10.2%との事・・。
行政の取り組みに違いがあるのか・・?
ただ山梨県は東京や神奈川県に割と近いのに
意外なような気がします。

ただ都会だから空き家率が低いかと
いったらそうでもないみたいですね。
東京は確かに大都会だけあって空き家率10.6%。
しかしここ大阪の場合は
21位タイで空き家率15.2%となっていました。

大阪の場合は香川県に次いで土地が狭い
都道府県なのも関係あるのかも知れませんね。
香川県も空き家率8位で割合が18.1%と高いです。
こればっかりは何が原因かは
特定しづらいでしょうが・・。

いづれにせよ、空き家問題は
日本中の課題となっています。
弊社も少しでも貢献できるように
買取や売却業務を行っています。

誰か住めば家の老朽化も少しは防げます。
また防犯上の問題もいくらか解消するでしょう。

より早い解決を願います。
