買取よりも解体更地
5月のGW明け、金融機関から融資の打診があります。
持続化給付金や保証協会の無利息(3年間)の
融資などは企業向けの新型コロナ対策です。

弊社を含めほとんどの会社が
何らかの影響を受けているのでは?
持続化給付金は別として保証協会の
当初無利息の融資と言えども借金と言えば借金です。

不動産会社はお金を借りてナンボ・・という
考えを持っている経営者も多いようです。
私なんかはまだまだ抵抗がありますね。
秋に向けての物件買取やリフォーム工事を
行っている最中の物件が多い現状。
秋口になっても不動産流通が鈍いのでは・・?
と不安になったりもします。
お金の面では割と固く考えるほうなので
やはり躊躇しますね。

話は変わり、最近査定に行った際のお話です。
まずはメールでのお問合せでした。
空き家になって5年ほど経過している一戸建で
場所は大阪市南部。
数年前の台風と地震でかなり影響を受けたそう。
既に空き家にしていたのであまり深く考えず、被害にあった屋根などの補修しないまま今に至ったそうです。

土地は約50㎡ほどですが土地の形が変形しているため
建て替え用地としては少し厳しそうです。
今まで2社ほど不動産会社に買取査定を
してもらったそうですが双方断られたそうです。
弊社は基本、ボロボロの状態でも
建物を生かして再販売や賃貸保有します。
買取金額は出そうです・・と
お電話で話し、査定に行きました。

物件の屋根構造は瓦と一部陸屋根になっていました。
屋上に上がると瓦はかなりずれていて
陸屋根の防水も明らかに切れています。
2階の天井からは空が見えるほど・・
やはり屋根の補修を先にしないと危険です。
また室内のリフォーム工事もできない状態・・。

屋上の鉄製フェンスが落下しそうな・・
近所からも苦情が来ているそうです。
買取値はさすがに安くなりましたが提示しました。
ただご近所にお住まいなので管理はできるので
解体してガレージとして人に貸そうか・・とも。
ただ変形地で車も2~3台停められれば精一杯の状況。
周りにはコインパーキングだらけ・・
そんな地域なので悩ましいところです。

また更地にすることで固定資産税が
3~5倍ほど上がることが予想されます。
解体する費用を出して更地にしても逆効果になる事も。
しかし予想より安い買取金額を提示されるとショックで
一旦解体しておこう・・となるかもしれません。
やはり買取査定では売主様の予想より
安い価格提示になる事も当然あります。
中にはショックで売却を中止する方もいらっしゃいます。

査定から数日後、解体して自身で管理します・・と
連絡がありましたがそれも選択肢の一つです。
何とか有効利用してもらいたいものです。
