1間半間口(約2.7m)の新築?

 

今年に入り初めての3連休中ですね。

各不動産会社の人も多くの現地案内をされているのではないでしょうか?

 

 

弊社の場合も週末に物件案内が重なることもあります。

ただ比較的平日にご案内のご希望を頂くケースが多いのが現状です。

 

これも弊社の場合は取扱物件の物件価格が低いから?

賃貸収益用として購入される方が多いからですかね?

 

確かにファミリーでお住まいになるような物件は少ないです。

 

なので平日はご案内や物件査定、役所調査を行います。

また契約書を作成しているので比較的忙しく、土日の方が仕事的に空いている時間が増えます。

 

その為、週末はホームページのメンテナンスに集中して取り組んでいる事多いですね。

 

 

先月の末に弊社では珍しい看板でのお問い合わせがあった方に物件を購入いただきました。

 

購入された方はその売却物件のすぐそばにお住まいの方。

お聞きすると今住んでいる家が借家で近くで物件を探していたそうです。

 

その物件は大阪メトロ線と京阪本線の両駅まで歩いて5分圏内で便利な場所です。

南向きで前道も幅員7mと広く、公園もすぐそばにあります。

 

 

ネットなどの広告には掲載せずに看板だけ上げていました。

 

というのも昨年中にその看板で売れなければ今年の1月からリフォームをしてリフォーム済住宅として販売する予定にしていたからです。

 

間口が1.5間ですが場所がいいので1週間に1件は看板のお問い合わせがありました。

 

 

その購入者さんから声を掛けられたのは他のお客さんの現地案内をしている時でした。

案内中の方も気に入っている様子で価格的な交渉をご希望。

 

しかし弊社としてはリフォーム予定もあったので価格交渉には応じませんでした。

 

 

 

その時に今回の購入者さんから後日、私も見せてほしいという事になりました。

そして内覧いただき、当日に購入の申し込みをいただきました。

 

しかしそれまでは何故か建て替え前提のお問合せばかりでした。

場所がいいのと前道が広い事と家が古いので分からなくもないのですが物件は長屋です。

 

 

今の建築情勢からいうと1間半間口(約2.7m)の新築を建てることは考えにくい。

また解体するのに両サイドの切り離しが必要。

 

両サイドの壁の補修をしてまで再建築するメリットがないように思っていました。

 

案の定、その旨説明すると『難しいですかね・・』と皆、断念されました。

 

 

私も昔、勤めていた不動産会社では建て替え請負を何軒も行いました。

 

その中には1間半間口も確かにありましたが・・。

 

しかし今の新築では中間検査や完了検査が義務付けされています。

 

 

 

ここ何年も1間半間口の新築を私は見たことがありません。

 

 

 

スピード買取宣言