物件状況報告書・・って何?

 

 

2018年もこの12月で終了。

平成の12月は最後です。

 

今年も色んなお客様にご愛顧頂き感謝申し上げます。

 

 

そして色んな形の売却や買取のご相談がありました。

今回もその実際に合ったケースをご紹介します。

 

その物件(老朽化している長屋)は以前離婚されたご両親のうちお父さんのみが生活されていた家だったそうです。

 

そのお父さんが亡くなられ、

お子さんである姉妹が相続していました。

 

 

その家は今まで他社に売却を任せていましたが

中々買い手が見つからなかったようです。

 

 

そこで弊社に買取の依頼がきました。

 

確か非常に暑い日だったので8月位だと思いますが

汗だくで査定した記憶があります。

 

買取査定は不可となりました。

 

広告活動は行わずに弊社の登録顧客さんの中で

買い手を探します・・とご説明しました。

 

そして登録顧客の方に紹介をしていましたが

予想以上に反応が悪く、希望価格に届かず・・。

 

しかし・・・売主様も弊社に非常に期待されているのが分かったのでどうお返事しようかと悩んでいました。

 

 

もう一度、弊社で買取ができるか改装見積りを取ってみました・・がこれもまた予想以上の見積もりが・・。

 

しかし依頼を受けた物件を短期間で売りきる、

もしくは弊社で買い取るスタンスが弊社の売り・・。

 

やっぱり弊社が直接買取することに決めました。

 

 

しかしそのままの状態では厳しい部分もありましたので

少しの改装をして頂き買い取る形でお願いしました。

 

そして買取契約の日・・。

 

いつもは査定時に『物件状況報告書』というものを

聞き取りさせていただきます。

 

この『物件状況報告書』とは今まで雨漏りがあったとかシロアリの有無や給排水管の故障などについての

聞き取り。

 

宅内で自殺や事故などがなかったかと

いう事なども確認する書類です。

 

 

物件の査定時には暑かったせいか

書類の聞き取りをしていませんでした。

 

そして買取契約時に聞き取りさせてもらった時に

知らない事柄が出てきました。

 

お住まいだったお父さんが宅内で亡くなられて

発見されるまで3週間ほど経過していた・・・との事。

 

通常はそういう事由を把握した上で買取契約を締結します。

 

しかしこの時は確認したのが契約時だったので

金額を訂正するのもどうかと考え、そのまま進めました。

 

 

なぜなら売却される方は一般の方で細かい

不動産の売却の進め方などご存知ではありません。

 

その方に当方の落ち度で金額を変更するのも

申し訳がないと考えました。

 

そして私としてはあまり深く考えない方です。

 

また今年はこういう孤独死されていたという物件の

買取は3軒目なので購入してから考える事にしました。

 

吉と出るか凶と出るかはわかりませんが・・。

 

 

 

孤独死された後の物件売却もこれからますます

増えていくのではないかと考えてしまいます。

 

何とか亡くなった方が喜ばれるような

家の使い方にしたいものです。

 

秘密厳守年中無休24時間受付

不動産無料査定・
相談実施中!

株式会社フォローウィンドコーポレーションでは大阪市内を中心とする関西圏にて『空き家・長屋』『中古マンション』『土地』『中古一戸建』などの不動産物件の無料査定、無料訪問相談を年中無休で実施中です。

0120-618-050

※当社規定により引き取れない場合もございます