2023.9月雑感

家事提案?

 

今日9月25日は「主婦休みの日」。

 

 

年中無休で家事や育児を頑張る主婦(主夫)が

自分磨きなどでリフレッシュする日。

 

他の家族に家事を提案する日として

㈱サンケイリビング新聞社が2009年に制定したそう。

 

うちの奥さんは主婦ですが基本洗濯以外嫌いです。

 

掃除はもっぱら私の役目・・

料理も私がすることの方が多いです。

 

家事も工夫すれば案外楽しめるもののように

感じますが毎日しないからですかね?

 

家の買取依頼は増加傾向

 

9月もそろそろ終わりに近づいていますが

まだ気温30℃以上の日がほとんど。

 

寝る時にもエアコンをつける日の方が多いくらいです。

 

もしかして秋なくして一気に冬がくるかも?

 

 

8月のお盆明けから家の買取依頼が増えてきました。

やはり空き家物件が多いです。

 

お盆休みに親戚と会う機会も増えて

空き家の売却を考える人が増えたのでしょうか?

 

新型コロナ全盛の時は別に今売らなくても・・と

先延ばしにする人も多かったはず。

 

もう少しすれば動きやすい気候になるので

さらに増えるかもしれませんね。

 

 

また家を買う人もこれから11月にかけて

増えていきそうですが金利が気になりますね。

 

長期金利が上がり傾向なので

住宅ローンの固定金利には影響がありそう。

 

それでもまだ最低水準の金利なので

少し上がってもまだかなりお安いです。

 

何もかも高い!?

 

バブル時期にローンを組んだ人は10%超という高金利。

 

その時代があったこと自体不思議な感じです。

 

金利は安いですが今は家も魚も原材料なども

あらゆる物が高い時代になりました。

 

元々はロシアが原因のような気がします。

 

ウクライナ侵攻が落ち着けば一気に

あらゆることが落ち着くのかも知れません。

 

しかし円安が止まりませんね。

 

 

アメリカとの金利差からしょうがないのかも

知れませんが近い将来収まるような気がします。

 

日銀も金融政策の変更に踏み切るだろうと考えています。

 

もちろん訪日外国人が増えているのは

円安のおかげでもあるので難しいところです。

 

株も円安の方が上がるといいますね。

 

ただやっぱり120円くらいのほうが何となく

安心感があるのは私だけでしょうか?

 

最後に

 

弊社の賃貸物件に入って頂いていた

年配の奥様がお亡くなりになりました。

 

骨折して入院先からも連絡は頂いていました。

 

『今、入院しているけどちゃんと家賃は払うから安心して!』

年金の振込がある時、2ヶ月分まとめて頂いていました。

 

 

ワンちゃんと2人暮らしの借主さん。

 

よく呼ばれて伺っていましたが

急変し肝臓を悪くされたそうです。

 

退去どうこうより懇意にしていた方が

亡くなるのはやっぱり寂しいものです。

 

もちろん私より

ワンちゃんのほうが寂しいでしょう・・。

 

合掌。

 

 

 

 

スピード買取宣言