天神祭のあった大川で
最多の人出?
天神祭りが終わりましたね。
まだ3日しか経っていませんが随分、昔の話のような・・。
例年130万人の人出が
今年は万博効果もあって140万人とか?
私も自宅で聞いていました(花火の音を)。
例年はテレビ観戦するのですがテレビが壊れて
NHKと8チャンネルしか映りません・・。
※7チャンネルのテレビ大阪で生放送。
ワンちゃんもさすがに7年目(コロナ時はなし)で
震えは少しマシになったように感じました。
いつもの散歩コース
この夏は暑すぎて1日の歩数をキープするのが難しいので
朝のワンちゃんの散歩を終えると自分の散歩をする事に。
これがいつもの散歩コースです。☟
それがお祭りのときはこんな感じ☟
そして使用後にこんな感じになります。☟
今年もやはりゴミは例年通りでした。☟
年々進化?
今年の屋台は『からあげ屋』だらけ
ではありませんでしたね。
数年前にはからあげ屋台は20か所以上あったような
気がしますが今年はあまり気にならない程度・・。
スタジオジブリやあひるすくいたるものも・・。
またチーズハットグなど韓国料理も出ていました。
このハットグは私も釜山で食べたことがありますが
美味しいですよね
屋台は年々進化しているのでしょうね?
大川
この散歩コースの大川ですが散歩、サイクリング
ジョギングなど多くの人が朝早くからいます。
毛馬の閘門を経て、淀川旧流路である大川。
大阪市都島区と北区の境を南流していますね。
都島区側の左岸には桜ノ宮公園があり、桜の名所。
ここが私の散歩コースになります。
対岸の天満橋には公園があり、こちらも桜の名所。
対岸の天満橋には造幣局があり、ここも桜の名所で桜の季節には通称『通り抜け』と言われて一般開放されていますね。
体に悪い?
この暑い最中、この大川でも多くの方が
ジョギングしていますが大丈夫でしょうか?
私が散歩している時の気温が27~29℃くらいでしょうか?
日の当たるところに10分もいると朝でも厳しい。
日本スポーツ協会が発行している
『スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック』に
明確な指針が記載されているという事で確認しました。
暑さ指数(WBGT)が28以上31未満の環境は
『厳重警戒(激しい運動は中止)』になっています。
気温にして31~35℃との事です。
朝6~7時ならまだそこまで気温は上がっていませんね。
朝早くならまだジョギングしても大丈夫みたいですね。
私は自身の散歩が終わってシャワーを浴びると
気持よくて眠たくなったりしています・・。
そんな中、仕事に行く準備をしている次第です。