次に期待!?
またか?まだか?
またいつもの倍以上の電気代請求が来ました!
今回うちは18,016円でした。
何部屋か同時に夜までつけっぱなしな事を考えると
まだマシなような気もします・・。
感覚が麻痺しているのでしょうか?物価高に・・。
この夏は移動に電車では厳しい場所も多くあったので
車移動が増えました。
もちろんエアコン全開ですね。
一応ハイブリッド車ですがガソリンの減りも早い!?
ガソリン代もまだ170円前後/リットル・・。
ガソリンの暫定税率廃止はまだですか?
ちょっと前の話
さて2025年8月も明日まで。
昨年は9月20日を過ぎてから少し涼しくなりました。
日は少しづつ短くなっているようにも感じますが
気温に関してはまだ収まる気配は感じませんね。
ちょっと話は少し前に戻って先月20日の参議院選挙の話。
出馬されていた世良公則さんの事です。
大阪選挙区で出ていましたよね。
私は世良公則さんに期日前投票で入れました。
結果として大阪は維新2人、参政1人、公明1人の当選。
あんたの・・
世良さんは全体の7番目で25万票と頑張りました。
たまたま市区町村別での投票数が出ていたので
ちょっと時間をかけて見てしまいました。
何と大阪市内ならいわゆる都会的な
『北区』『中央区』『天王寺区』などではかなり善戦。
公明党の杉候補と北区、中央区、天王寺区なら
ほとんど同じくらいの得票数でした。
大阪では維新の会がやはり抜けています。
しかしほとんど選挙活動らしきことがないのに
この票が取れるのなら次はもっと可能性があるかも。
あんたのバラード・・当選してほしかったなぁ。
大事な物件調査
世良公則さんで多くの文字数を使いました。
ここからは不動産の話です。
最近仲介で取引させていただいた物件調査での話。
大阪市内の長屋ですが汚水、雑排水に関しては
公共下水に直接、排出していないケースが多いです。
この物件もキッチン、浴室、トイレなど全て前面道路と
反対の位置にありました。おそらく私設管に・・。
しかし今回は助かりました。
売主さんが水道の廃止をせずに
トイレを使えるようにしてくれていました。
文字通り重要事項説明
そうです。
水を流して排水を確認できたのです。
これは調査をしたことのある営業マンなら分かりますが
非常に助かることなのです。
いつもは買取するにしても仲介するにしても
空き家が多いので水もまず止まっています。
ペットボトルで流したこともありますが結構キツイ・・。
そしてキッチンの水を流すと後ろの私設管から
ボチョボチョ・・と流れ出す音がしました。
トイレと洗面に関しては音は確認できませんでしたが
基本的に全て私設管で間違いないでしょう。
ちょっとしたことかも知れません。
しかし重要事項説明に記載するのに裏付けがある事は非常に助かります。
重要事項説明のミスはお客様に
大きな迷惑を掛ける事になります。
また不動産会社にとっては大きなぺナルティを課せられる可能性もあるのです。
さて次はまた空き家かな?